
今年もやってまいりました!!紅葉ドライブ!(^^)!
いきなり寒くなり、紅葉情報を見ながら「いつ行きましょうか?」と職員で悩みながらも行って参りました。
世間ではクマ騒動があり、外で記念撮影も考えましたが今年は断念しました(;^ω^)
車の中での撮影会になりましたが、皆さん良い表情で撮れたので良かったです。来年は外で記念撮影したいですね。





最後に職員の黄昏た一枚です・・・(#^.^#)

今年もやってまいりました!!紅葉ドライブ!(^^)!
いきなり寒くなり、紅葉情報を見ながら「いつ行きましょうか?」と職員で悩みながらも行って参りました。
世間ではクマ騒動があり、外で記念撮影も考えましたが今年は断念しました(;^ω^)
車の中での撮影会になりましたが、皆さん良い表情で撮れたので良かったです。来年は外で記念撮影したいですね。





最後に職員の黄昏た一枚です・・・(#^.^#)

9月16日~22日の5日間秋祭り敬老会を行いました♫
今年は米寿の方々数名も一緒にお祝いさせていただきました。地区での敬老会を再開したところもあるようですが、デイサービスでも細やかではありますが、今年も開催いたしました。

恒例のデザートバイキングで、杏仁豆腐、抹茶ようかん、お好み焼き、スイートポテト、梨、ぶどうの7種類を堪能しました。今回ドリンクはゆず茶、ぶどうジュース、梅昆布茶とウインナーコーヒーの中から選んでいただきました。初日はウインナーコーヒーを注文される利用者様がいなかったため、もしや・・・コーヒーにウインナーが乗ってる?と思った?と思う所もあり、説明をしました。(;^_^A
おかげさまで、次の日はウインナーコーヒーをご注文いただく方も増えました。


初の乾杯を任せられたご利用者様が、カンペを見ながら音頭を取っていただきました。ありがとうございますm(__)m

満面の笑みが溢れています(#^.^#)

7月14日~18日までの5日間、デイサービスの夏祭りが開催されました。お料理は、たこ焼き、チョコバナナ、ミニアメリカンドック、キュウリもみ、スイカとお祭りメニューでしたが、飲み物は4種類の中から選んでいただきました。なかでもクリームソーダと冷やし甘酒が毎日ご好評でした。「あ~うめじゃ~」「食べれっかなぁ~」とお話されるも、ペロリと召し上がっておりました(*^^)v

その後、射的、スイカ割り、釣りゲームと夏祭り気分を楽しんでいただきました♪



「うんめぇそうなぁスイカだじぁ~」
職員の工作技術にも脱帽です!(^^)!

6月11~17日までの5日間ドライブ行事で、金ヶ崎の「カウベル」と「牧草の丘」に行き、アイスを堪能して参りました(*^^)v
楽しみにしている方も多く、地産地消の食材を使用したアイスもあり、味を噛みしめておりました。



男性軍は無言で?味を堪能しておりました!!


5月19~23日の5日間デイサービスの大運動会が開催されました!
えぃえぃ♪ お~♬と職員の声がけから始まり、熱戦が繰り広げられました!(^^)!


田植えバトルは皆さん真剣な面持ちで繰り広げられました。
どちらが勝っても恨みっこ無しで、皆さん笑顔で終了されました(*^^)v
恒例の花見ドライブ!!「今年はどこさ行くかなぁ~?」と色々悩みながら行って参りました。
4/17、21~23、25日の5日間、初日は水沢公園より競馬場を回り、2日以降は江刺方面。4日目からは397号線沿いの「桜のトンネル」。最終日は農業短期大学までと、桜の散り具合を見ながら転々とドライブをして来ました。
{いやぁ~見事だぁ~」「来ていがったぁ~」と利用者様だけでなく、職員も一緒に目の保養となりました。
皆さんの満面の笑みが見れて、職員も癒されました(#^.^#)



デイサービスセンターでは、少し早いですが、1月27日から31日まで、節分行事を行ないました。「歳の数だけ、豆数えましょう!ゲーム」手で、豆を一掴みして頂き、豆を数えて頂きました。豆が小さいからか、想像以上に豆を掴んでいた方もいらっしゃいました。職員が、鬼に変装して、豆まきも行ないました。鬼のパンツにボールを入れて喜んでいる方もいました。






デイサービスセンターでは、1月20日から24日まで、餅を網の上で焼いていただき、トングで、どちらが早く焼けるかを競うゲームを行ないました。昔は、七輪で焼いたり、ストーブの上で焼いた話等、教えて頂きました。

1月13日・14日と、みず木飾り作りを行いました。
皆様真剣な表情で、みず木に三色の餅や、飾りをつけていました。
飾りの色塗りでは「今年も良い年になりますように!」と話しながら行っておりました。


1月6日から10日まで新年会を行いました。新年会のごっつおは「十二支羊羹・クリームみかん大福・わさび茄子・ひきな汁・黒豆・なめ茸おろし・やわらかもち」をご用意しました。
職員の余興では、神主姿の職員が祓詞をあげ、手作りの神社でお一人ずつ参拝し、おみくじ引いて頂きました。
記念品として1億円のボックスティッシュをお渡ししました。「孫にあげねば‼」と大変喜ばれておりました。






» 続きを読む