7月31日高校生を対象とした施設見学会を開催し、近隣の高校から5名の生徒が参加くださいました。

居室の見守り機器を見学


移乗リフト操作体験

車椅子操作体験


福祉車両乗車体験

調理業務の説明

介護食の試食
7月31日高校生を対象とした施設見学会を開催し、近隣の高校から5名の生徒が参加くださいました。

居室の見守り機器を見学


移乗リフト操作体験

車椅子操作体験


福祉車両乗車体験

調理業務の説明

介護食の試食
7月26日(金) 七夕家族交流会が開催されました。数年ぶりの家族交流会にたくさんのご家族が参加され、入居者様も終始にっこにこでした♡


短冊を書いた後はおやつを美味しく食べました

皆さんで書いた短冊を笹にかけ、玄関に飾っています。皆さんの願いが叶いますように、、、
来園時はぜひご覧くださいね!
たくさんのご家族様に参加して頂き、嬉しかったです。ありがとうございました。
地域の方々に介護現場の実際を体験してもらうことを目的に介護体験会を開催しました。

見守りセンサーの機能と活用方法について説明を聞く参加者


移乗リフトを体験していただきました

管理栄養士から介護食の特徴や調理のポイントを説明。トロミ剤の体験をしました。
6月19日(水)に運動会が開催されました。今回は種目を一新し筒送りと、ボールぺったんゲームを行ないました。

選手宣誓「楽しむことを誓いますっ!」

筒送りでは、10本の筒を端から端までみんなで協力して繋ぎました

ボールぺったんは、15秒間で的にいくつボールがくっつくかを楽しみました
初めての競技にドキドキしていた皆さんでしたが、とても楽しまれていました。来年も楽しみですね!




5月16日に恒例の「観音祭り」を行ないました。和尚様をお呼びして、お経をを読んでもらい、利用者さんもお焼香をしてもらいました。参加した方々は、観音様に向かって手を合わせ、真剣に拝んでしました
様々な場所で桜がきれいに咲いている昨今、友愛園でも恒例の花見ドライブに出かけました!!
4/16の天気は良好。絶好の花見日和で、金ケ崎町内(花きセンター等)の桜を見て回りました。
利用者の皆様もドライブをとても楽しみにしていたので、ドライブ中は笑顔満載で見覚えのある
場所の話や桜の話で盛り上がっていました。




2月2日、友愛園では1日早い節分「豆まき」を行いました。
小分けした豆(落花生)を鬼に向かって「鬼は外ー!」「福は内!」
最後は鬼と副女と記念撮影!!皆さん楽しんで頂けたようです。



1月12日にみず木作りを行ないました。
皆でワイワイと話ながら、餅を木に飾付け、色艶やかなみず木が完成しました!!






新年、明けましておめでとうございます。新しい年の最初の行事は、書初めです!!
友愛園でも1月6日に書初めを行ない、皆さんには、お手本等を見ながら書いてもらい、いろんな書が出来ました。






12月20日に「ライオンズクラブ」の皆様が友愛園に訪問され、みかんとタオルを寄贈してくださいました。
みかんは後日、入居者の方々のおやつとして、美味しく頂きました❤


