敬老の日を前に
友愛の家 敬老会を開催!
友愛会としての敬老会は9月7日に開催しましたが、
今回は御家族もお招きし
祝宴として金ケ崎保育園の子供達が踊りを披露してくれました。
子供達の元気な姿に笑顔があふれますね☆
また、4月からの映像をDVDにして振り返り
「あら、映ってる!」
「こんなことあったかしら」
「この時はね~」
と思い出しながら話をされていました
昼食には六原産直さんのかるしお弁当を用意!
おいしくいただきましたよ♡
敬老の日を前に
友愛の家 敬老会を開催!
友愛会としての敬老会は9月7日に開催しましたが、
今回は御家族もお招きし
祝宴として金ケ崎保育園の子供達が踊りを披露してくれました。
子供達の元気な姿に笑顔があふれますね☆
また、4月からの映像をDVDにして振り返り
「あら、映ってる!」
「こんなことあったかしら」
「この時はね~」
と思い出しながら話をされていました
昼食には六原産直さんのかるしお弁当を用意!
おいしくいただきましたよ♡
夏らしく、折り紙で花火を作ってみました。
始めは、花火の部分だけでしたが、山、海などがどんどん増えていきました。
畳んだり、ちぎったり、貼ったり、指のリハビリにもなりました。
こんな感じで、夏の作品が完成しましたよ。
交流ステーション恒例の、流しそうめん大会を行いました!!
本物の竹をつかい、美味しいそうめんを流しましたよ。みかんや、ミニトマトも流してみました。
はいどんどん(笑) 口にまだ残っているのにとっちゃいました(#^.^#)
ゆっくり食べてくださいね~
「はい、つぎつぎ、まってるよ~」 真剣です。
職員も、もちろん参加しましたよ。利用者さまより楽しんでたりして…(笑)
職員もおいしくいただきました。
おはよーございます。
今朝は、こんな焼きたてのパンをたべました!!
職員がオーブンで焼いた手作りのパンです。
朝早くから、コネコネ、コネコネ…
さあ、召し上がれ(=^・・^=)
こんな、笑顔がはじけました。
こんなおいしい食事をたべれるなんて幸せですね。
7月27日(土) 福祉施設で働くことの魅力を発信しようと高校生を対象とした「第2回友愛会施設見学会」を開催しました。
当日は奥州市、北上市の高校生7名が参加。施設見学、業務体験、懇談会を通して福祉の仕事の魅力に触れていただきました。
猛暑がつづいていますね…
そこで、のど越しの良いスイーツが食べたくなったので杏仁豆腐をつくりました。
こんな感じで、杏仁豆腐に好きなフルーツをトッピングしていきました。
ちょっと写真が遠いですが… こんな感じにできましたよ。
すいかも添えてみました。
うんめ~(*^_^*)
やっぱり、おいしいな~
大満足のおやつ作りでした。
早朝に清掃活動を行いました。
地域の皆様にお世話になっているので少しでもお役に立てればと…
朝の活動は気持ちいいですね♡
このぐらいのごみで済みました。
地域の清掃が行き届いてるのですね。
これからも、活動していきたいと思います(*^_^*)
利用者さまの住まわれている地区の運動会応援に行ってきました。
ご家族の活躍を見ることができましたよ。
手作りのうちわで参加しました。
私も若いころ走ったったなぁ~ 今でもできるべが(笑)
テントまで用意していただいて、応援にも熱がはいりました。
一生懸命な姿をみて、元気をもらうことができました。
6月28日(木)友愛園デイサービスセンターを会場に「ケア・カフェ金ヶ崎」を開催しました。
金ヶ崎町内外から医療や福祉の従事者など約40名が参加。
終始リラックスした雰囲気の中、「予防」をテーマに小グループに分かれて意見交換が行われました。
健康のこと、美容のこと、家庭のこと、リスクマネジメントのことなど、様々な視点から「予防」についての意見が出され参加者全員で共有することができました。
参加者アンケートでは「やわらかい雰囲気で話しやすく楽しく参加できた」「いろいろな方と交流がもててよかった」「明日の仕事が楽しくできる心が生まれました♡」などの感想が寄せられました。
次回は「花憩庵」にて9月~10月に開催予定です。
涼しい風の吹くなか
あやめの花が咲く
胆沢城跡に出かけてきました!
たくさんのあやめ
きれいだなー