権現舞は
災い祓い、五穀豊穣、無病息災などの人々のあらゆる願いを受け入れ
安泰を祈祷する舞、ということで。
入居者の皆さまの健康と友愛の家の繁栄を願いまして
権現舞で厄払いをしていただきました。
権現様の口で頭を噛んでもらう「頭かじり」は
災難や疫病を退散させ厄払いとなるそうなので、
入居者もそろって権現様に頭をかじって頂きました。
これで今年も良い年を過ごせそうですね!
権現舞は
災い祓い、五穀豊穣、無病息災などの人々のあらゆる願いを受け入れ
安泰を祈祷する舞、ということで。
入居者の皆さまの健康と友愛の家の繁栄を願いまして
権現舞で厄払いをしていただきました。
権現様の口で頭を噛んでもらう「頭かじり」は
災難や疫病を退散させ厄払いとなるそうなので、
入居者もそろって権現様に頭をかじって頂きました。
これで今年も良い年を過ごせそうですね!
小正月に合わせて
みずき飾りづくりを行ないました!
入居者がいろんな願いも込めて
全体のバランスも見て
「ここがいいかなー」
「ここもう少しだね」などと話しながら
色を付けた餅やお飾りをつけていきました
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
1月7日から恒例の新年会を行っております。
ささやかではありますが、お料理を召し上がって頂いております。
黒豆、伊達巻、ようかん(小豆と栗)、漬物、紅白なます、この他にひきな汁・・・
利用者:「あ~うめぇがったぁ~。ひきな汁に餅入ってねぇ~のがぁ~」
職員:汗、汗、検討します~( ;∀;)
1/2(水)書き初め会を行いました。
皆さん筆を手に真剣な表情です(`・ω・´)✨
出来上がった書き初めを持って笑顔でパチリ☆
17日から5日間クリスマス会を行っております。
久々の行事との事で、職員の出し物で利用者さん方が喜んでくれるものは何かなぁ~と色々検討した結果今回は「二人羽織」に決定しました。(^◇^)
見よう見まねで行い、何とか喜んで頂いたようです。
中にはこんなカップルも~(´▽`*)
夫婦円満?
あっけにとられている利用者さんや笑い転げている方など・・・・
私たちも楽しませていただきました。♪
12月22日に冬至を迎えましたので、今週のお風呂はゆず湯にしています。
りんごもあったので、今日はゆず&りんご湯に♪
ゆずの爽やかな香りとりんごのほのかに甘い香りが浴室に満たされます…(*'ω'*)✨
いい香りに包まれて入る湯船で身体も温まりましたね♬
皆さまからも好評なゆず湯でした(*^-^*)
外も寒くなってきたので、室内でできるレクとして縫い物をしました。
やわらかく、伸びる生地を使って猫耳帽子作りをしましたよ。
利用者様のご家族か教えてくださいましたよ。
「こういう風にするのね…」
利用者さまだけでなく、職員も作ってみましたよ。!(^^)!
こんな感じにできました。「似合うでしょ(笑)」
やわらかくて、とてもかぶりやすくい帽子に仕上がりました。
皆さんとクリスマスツリーの飾り付けをしました!
大きなツリーを前に
「飾りは全部付けて、華やかにしよう♪♪」
「これは、ここに飾ったらいいなぁ~❤」
と、終始笑顔でした(^^)/
クリスマスにサンタクロースが来ますように☆彡
素敵なおやつができました!(^^)!
本格的な、ガトーショコラとチーズケーキです。職員の手作りスイーツです。まるで喫茶店にきているようですね❤
今から、たべますよ~。 食べたい方を選んでいただきました。
食べ終えて、感想を聞くと「うめがったやー、もっと食べたかったやー」と話されていましたよ。
友愛園中庭でイルミネーションの点灯式?をしました。毎年少しずつグレードアップし華やかさが増しております。
舞台裏をご紹介!
夜の点灯をイメージし、真剣そのもの!
強風の中、ハシゴに上って高い枝にくくりつけるなどの作業が無事終了しました。